オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年2月

下準備こそ大切

塗装前の準備として、下地処理は欠かせません。軽度の割れ、欠けはパテなどできちんと補修してから塗装の工程に入ります。塗装は下地処理が大切です。弊社も下準備には時間をかけております。例えば汚れを落とす水洗いも一日かけて丁寧に落とします。

仕上げの段階で見えないからと短時間で、済ますのではなく最初から最後まで全力で施工させていただいております。

小さなご要望も大歓迎

照明の塗装です。お客様の要望によりオレンジから白に塗り替え、外壁と統一感のあるシンプルな配色になりました。このような小さなご要望もご遠慮せずにお気軽にお伝え下さい。お客様がご納得して幸せ色になってもらうのが私たちの仕事です。

仕上がりが美しいグラステージ

塗料メーカーよりお墨付きをいただいた塗装店のみ扱えるグラステージ。好評取り扱い中です。ほかの材料と比べると美しい仕上がりになる美観も機能性も重視したい方にお勧めの塗料です。

有彩色だけではなく、サイディングを活かす透明色(クリヤ)があります。詳しくはお気軽にHPのフォーム、電話などからご相談ください。職人が直接ご対応いたします。

近隣も含め幸せ色に

近隣への挨拶も弊社の大切な仕事です。弊社では施主様の代わりに工事前に必ず近隣の皆様に代表自らが、心をこめてご挨拶をさせていただいております。代表自らが現場の状態を知ることが丁寧な仕事につながると思っております。

ご挨拶に伺った際にささやかではございますが、タオルをお配りさせていただいております。ぜひご活用ください。

ペイントドクターのよもやま話~塗料の違いとその特徴~

皆さんこんにちは! ペイントドクター、更新担当の中西です。

イベント盛り沢山なこの季節、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて今回は

~塗料の違いとその特徴~

ということで、今回は、主要な塗料の違いと特徴を詳しく解説し、どの塗料が最適かを考えていきます♪

建物の美観を保ち、劣化を防ぐために欠かせない「塗装」。しかし、塗料にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴や耐久性、コストが異なります。


1. アクリル塗料|低コストだが耐久性が短い

アクリル塗料は、かつて一般住宅でもよく使われていた塗料で、価格の安さが魅力です。しかし、紫外線や雨風に弱く、劣化が早いため、現在ではあまり使われなくなっています。ただし、短期間の使用を目的とした塗装や、屋内の壁などには適しています。

特徴

  • 価格が最も安い
  • 発色が良く、美しい仕上がり
  • 耐久年数は5〜7年と短め
  • 紫外線や雨に弱く、劣化が早い

おすすめの使用場所

  • 室内の壁や天井
  • 一時的な塗り替えが必要な場所

2. ウレタン塗料|柔軟性があり、小規模な塗装に適している

ウレタン塗料は、適度な耐久性と柔軟性を持ち、施工しやすいのが特徴です。シリコン塗料よりは耐久性が劣りますが、木部や鉄部の塗装に適しており、住宅の細かい部分にもよく使われます。

特徴

  • 柔軟性があり、ひび割れしにくい
  • 密着性が高く、木部や鉄部にも適用可能
  • 耐久年数は7〜10年程度
  • 紫外線にはやや弱い

おすすめの使用場所

  • 室内や屋根の木部・鉄部
  • 手すりや雨どいなどの付帯部分

3. シリコン塗料|コストと性能のバランスが良い

シリコン塗料は、現在最も普及している塗料の一つで、耐久性・防汚性・コストのバランスが良いのが特徴です。外壁や屋根にも広く使用されており、多くの住宅や商業施設で採用されています。

特徴

  • 耐久性が高く、10〜15年持続
  • 防汚性があり、雨で汚れが流れるセルフクリーニング効果
  • 価格が比較的手頃で、コストパフォーマンスが良い
  • フッ素塗料ほどの耐久性はない

おすすめの使用場所

  • 戸建住宅の外壁・屋根
  • 中規模の商業施設やマンション

4. ラジカル塗料|塗膜の劣化を防ぎ、長持ちする新技術

ラジカル塗料は、近年登場した比較的新しい塗料で、紫外線や雨による劣化の原因「ラジカル」を抑制する技術が採用されています。シリコン塗料と同等以上の耐久性を持ちつつ、フッ素塗料より安価な点が魅力です。

特徴

  • 紫外線や雨による劣化を抑える「ラジカル制御技術」搭載
  • 耐久年数は13〜15年程度と長め
  • シリコン塗料より耐候性が高く、フッ素塗料より安い
  • 製品によって性能にバラつきがあるため、選定が重要

おすすめの使用場所

  • 長期的にメンテナンスコストを抑えたい住宅の外壁
  • フッ素塗料ほどのコストをかけたくない場合

5. フッ素塗料|高耐久でメンテナンスコストを抑えられる

フッ素塗料は、非常に耐久性が高く、長期間塗り替えが不要な高性能塗料です。高層ビルや橋梁などにも使用されており、住宅にも取り入れることでメンテナンス回数を減らすことができます。

特徴

  • 耐久年数が15〜20年と非常に長い
  • 紫外線や雨風に強く、色あせしにくい
  • 汚れが付きにくく、美観を長期間維持
  • 価格が高く、施工費用もかかる

おすすめの使用場所

  • 高層ビルや商業施設
  • 住宅の外壁・屋根でメンテナンス頻度を減らしたい場合

6. 無機塗料|最高クラスの耐久性を誇る高性能塗料

無機塗料は、ガラスやセラミックなどの無機成分を含む塗料で、耐久性・防汚性が最高レベルです。ほぼ劣化しないため、最も長持ちする塗料として知られています。

特徴

  • 耐久年数は20〜30年と最長クラス
  • 紫外線や雨風に非常に強く、劣化しにくい
  • 汚れが付着しにくく、美観を長期間保持
  • 価格が非常に高く、初期費用がかかる

おすすめの使用場所

  • 住宅やビルの外壁・屋根
  • 長期間メンテナンス不要な高級住宅

塗料選びのポイント

塗料を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

  1. 予算:初期費用だけでなく、長期的なメンテナンスコストも考慮する。
  2. 耐久性:塗り替え頻度を減らしたい場合は、耐久性の高い塗料を選ぶ。
  3. 建物の用途:住宅か商業施設か、環境条件によって適した塗料が異なる。
  4. 美観:色あせや汚れに強い塗料を選ぶことで、長期間きれいな状態を維持できる。

それぞれの塗料にはメリット・デメリットがあるため、用途や予算に合わせて最適なものを選びましょう。

 

お問い合わせは公式LINEから

お問い合わせ

光触媒での施工もお任せください

太陽光や蛍光灯などの光に反応し汚れやカビを分解する光触媒。

非常に人気があります。上塗りの上から塗るだけで確かな効力が期待できます。また、光触媒自体は環境にも優しく室内でも使用される安心できる材料です。光触媒のことが気になる方はお気軽にご相談ください。いつでもお待ちしております。

心休まる場所を守る仕事

幸せ色はただ一つ。

この言葉を胸にペイントドクターは創業して5年を超えました。すでに施工棟数は1000件を超えており、徳島の皆様や淡路島の皆様に感謝しております。

お家は心休まる場所です。

そのお家でより安心して暮らせるようにお手伝いできるのが塗装工事です。これからも、心休まる場所をお守りするという大きな使命を胸に、最新技術を上手に取り入れながら塗装道を邁進してまいります。

塗装という名のリフォーム

すぐにお風呂が快適になる、広いキッチンで料理がしやすくなるというわけではありませんが、塗装工事も立派なリフォームです。心休まる場所となる大切なお家を雨風や太陽光(紫外線)からお家を長く守るためのリフォームになります。近年は遮熱塗料や光触媒コーティングを用いることで涼しく、汚れにくくするなどの+αの機能を付け加えることもできます。

また、サイディングの雰囲気を壊さない目地と表面で色分けできるデコラトーン、壁に新たな趣を加える個性的で美しいネオフレッシュティアラローラーなどお家の雰囲気を変えることもできます。

塗装は無限大です。

ベランダ防水の塗料とは

ベランダには専用の塗料を使用して、防水していきます。軽量で樹脂繊維を含み強靭な塗料です。ベランダという過酷な環境専用塗料ですので耐熱性・耐食性・耐候性も高い特徴があります。

外壁用塗料とは異なりますが、弊社ではベランダ防水の施工実績も多く、経験豊富なワンランク上の職人が魂を込めて施工にあたります。ご安心ください。

下準備も大切

養生は窓やドアなど塗装が不要な場所に、塗料がつかないようにするためのものです。シートで被うだけで実は仕上がりを左右する大切な作業です。養生が歪んでいると仕上がりの際の塗装部分と養生で守った未塗装の部分の教会も歪んでしまい美観を損ねます。

神は細部に宿るという言葉があるように下準備から大切に大切に作業することでお客様に引き渡した際に笑顔を共有できると思っております。