オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年1月

引き渡しの現場より

現場のチェック

今回も動画をご紹介。

完工する現場は必ず国家資格を持つ代表職人が細かくチェック致します。塗りむらや塗料の割れや剥げなどのトラブルは起きていないか、きれいに発色しているかなどの確認が終わると引き渡しとなります。

今回の現場も雨風・太陽光からお客様の宝物のお家を長く長く守れるように手間をかけて分厚い塗装で仕上げております。弊社を信頼していただき誠にありがとうございます。

最初が大切

塗装をする前の準備として、水洗い・養生と下地処理があります。塗装は文字通り塗ってリフォームする工事です。そのため、下準備として下地を整えることが非常に重要になります。どうせ見えないからと粗雑にするのではなく、最初から最後まで心まっすぐに塗り替えて初めてお客さまを幸せ色にできます。

動画でご紹介

目地と表面の色が異なるデコラトーン、そして次世代の屋根用塗料ウルトラルーフでの塗装をした現場より動画が届きました。デコラトーンで新たな風合いを付け加えつつ新築のように生まれ変わっております。屋根も遮熱により夏でも快適に過ごせるようになっております。

塗装は単にきれいになるだけではなく、機能性も向上させるリフォームです。

ウルトルーフ

屋根用の新しい塗料としてウルトラルーフが非常に人気です。従来の塗料よりも色褪せに強く環境汚染の原因となる物質を削減した環境にやさしく長持ちする塗料となっています。はやりの遮熱にも対応しており、夏を快適に過ごせる効果が期待できます。

詳しく知りたいという方はお気軽にお声がけください。国家資格を持つ代表職人が直接ご対応致しますので、心配なこと不安なことぜひご相談ください。

サイディングの風合いを活かした塗り方

少し珍しい模様のサイディングですが、目地とサイディング表面の色合いが異なるデコラトーンで仕上げると、風合いを残したままきれいに生まれ変わります。ランダムなタイル調が美しくはっきりと表れています。

単にべた塗するだけはなくこのような塗り方もありますので、塗装のことでお悩みの方はまずはお気軽にご相談ください。いつでもお待ちしております。

基礎の塗装

塗装でできるメンテナンスは外壁や屋根だけではありません。基礎部分は専用の材料を使用することで軽度のひび割れなどを補修したり、劣化による強度低下を防ぎます。また、美観もやはり塗り替えるわけですので見違えてみます。

基礎部分も職人による手仕事となっており、手間暇をかけて丁寧に塗装していきます。塗装のことならなんでもご相談ください。いつでもお待ちしております。

施工写真の意味

普段何気なくブログでご紹介しているこれらの写真。実は工事の工程ごとに職人さんが撮影してくれたものです。何の工事をしているのか、どんな工事をしてきたのかが分かるようになっています。

弊社ではお客様にご安心していただけるように、スムーズに不安なことや心配なことなどを相談できる環境を整えています。そのうちの一つがこれらの施工写真です。これからもスタッフ一同お客様目線に立ち頑張って参ります。

招待制塗料

以前にもお伝えさせていただいた、塗料メーカーからの完全招待制塗料「グラステージ」本格始動です。塗料メーカーより「グラステージ」での施工を安心して任せられるというお墨付きをいただきました。

仕上がりが非常に美しい塗料となっており、ほかの塗料とは一線を画す塗料です。気になる方はお気軽にご相談ください。いつでもお待ちしております。

カビや藻対策に

塗装をしても湿気や日差しなどの環境的な要因でどうしても苔や藻が発生しやすい地域や場所があります。パシフィックビームモールドは塗料に少量混ぜ込むだけでカビや藻・苔の発生を抑制してくれる材料です。

安全性が高く、効力も長いことから苔や藻の抑制効果が期待できます。詳しく知りたいという方はお気軽にご相談ください。いつでもお待ちしております。